2025年3月2日日曜日

ミツバチ

 先日、知人がニホンミツバチの巣箱を置かせて欲しい
と言って訪ねてきました。ニホンミツバチは、古来より
日本に生息する在来種のミツバチです。
 この辺は花も殆ど無く集まって来るかは分からない、
と答えましたが、それでもやってみたいという事でしたので、
遊び心で置くことにしました。
 調べてみると、主に野山に生息している蜂で、
昔は庭先で飼われていたとか、性格が大人しいとか、
在来馬を連想させるようなニュアンスがありました。
 中国原産のラン「キンリョウヘン」の花に誘引される
そうですが、これはニホンミツバチだけでセイヨウミツバチは
全く誘引されないし、また恐ろしいスズメバチも
寄ってこないそうです。
 このキンリョウヘンのエキスの染みたシートを付けて
巣箱を設置しました。設置してみると、巣箱はこの辺の情景に
ぴったりとマッチした感じになりました。
 巣箱の板材が趣きがあって素敵です。お二人さんの居る里山に
似合う風景となりました。ただ、果たしてニホンミツバチ達が
集まってくるのかは疑問ですが。





2025年1月26日日曜日

コミュニケーションロボット

 人の相棒となるコミュニケーションロボットに求められることが
「便利さ」から「安らぎ」に移りつつある、
という記事を最近目にしました。
 利便性を追求するのではなく、ひたすら擬似的なペットとして
利用者の心に寄り添うのが特徴だそうです。
多くの人がモコモコした物体を触って「可愛い」「ほっとする」
と感じるという気持ちは分かるような気がします。
 冬の寒い日、お二人さんの手入れをして、お日様に照らされた
ふさふさした身体に身を寄せると、心まで温かくなったような
気持ちがして幸せを感じます。






2025年1月5日日曜日

いつもどおり

 新しい年になりました。
元日はいつもの時間に起き、いつもどおりの朝食を摂りました。
お昼頃、お二人さんに乗って近くの神社に初詣に行き、
今年も皆が健康でいられるよう、祈りました(と言っても
神殿前までは行けないので裏からですが)。
 小一時間の外乗も無事に帰って来ることができました。
そして又、いつも通りの馬作業の日々が始まりました。
特別なことのない同じようで、しかし少しずつ変化していく
川のような流れ、その感触をとても尊く幸せに感じます。





2024年12月29日日曜日

晴天続き

 穏やかな冬晴れがつづき、お二人さんも穏やかに過ごしています。
おやつにいただいた芋づるをポリポリとおいしそうに食べている
様子をご覧ください。



2024年12月22日日曜日

いつもの光景は永遠ではない

 私達と"まいけい"にとって、かけがえのない方が
突然お亡くなりになりました。
その方は、"まいけい"に会うのを楽しみに、週末の夕方に
よく野菜屑を持ってきて下さいました。お二人さんも
軽トラのエンジンの音を覚えて車が来ると大喜びで
走って寄っていきました。
 そんな光景を当たり前のように思っていましたが、
それは永遠に消え去ってしまいました。
夕方になると悲しくて胸が締め付けられます。
 当たり前と思っていることは、実は非常に有難い
ことだったのです。
 藁を取らせて下さったり、日除けの木を植えるために
運んで下さったり、感謝し切れない事ばかりです。
 私達が出来ることは感謝の気持ちを忘れず、引き続き
まいけいの世話に全力を傾けるだけです。



2024年11月24日日曜日

相変わらずです

 ブログをサボっているうちに、何と晩秋になってしまいました。
数少ない"まい" "けい"のコアなファンの方から、お二人さんが
元気にしているのか、お問い合わせがありました。
  猛暑も乗り越え、おかげさまで元気いっぱいです。
 



2024年5月19日日曜日

"けい" 病気

 今日は"まい"の誕生日でした。18才になりました。
夕方のオヤツにりんごを半分ずつあげました。
"まい"にはお誕生日プレゼントとして、"けい"にはお見舞いとして。
 "けい"は昨日、突然調子がおかしくなりました。
原因ははっきりしないのですが、明け方二人で走り回っている
音が聞こえました。その後、早朝の餌やりに行くと、
両目は腫れぼったく身体にはぶつぶつができていました。
気力もなく餌も休み休み食べるという感じでした。
 イノシシが側に来て何かされたりショックを受けたのか、
ハチや害虫或いはヘビなどに刺されたり嚙まれたりしたのか、
全くわかりません。
 ただ午後には回復し顔もいつもの"けい"になり身体の腫れも
ほぼ引き、 今日は殆ど元気な"けい"に戻っていました。
自分自身の力で回復して頭が下がります。



2024年5月5日日曜日

毎年ですが

 草刈りの季節となりました。
この時期は草の生命力が旺盛で刈っても刈っても
あっと言う間に生えてきてしまいます。
 これが秋の始め頃まで続くのですから、まいってしまいます。
しかし、お二人さんにとってはそんな苦労は
知ったことではありません。
草の美味しそうな匂いが漂ってきて、ワクワクです。
今日も沢山の刈った草がお昼ご飯となりました。




2024年4月21日日曜日

"けい" 24歳

 昨日は"けい"の誕生日でした。24歳になりました。
いつまでも遊び心満載で、柵をかじったり、風が吹くと逃げ回ったり、
少年のようなところがあります。
 でも、怒られても根に持たず、すぐ寄ってくるような、素直さがあります。
"まい"と共に、これからも健康に過ごしてもらいたいと思います。




2024年4月14日日曜日

田んぼに水

 桜の季節を通り過ぎ、一気に初夏を思わせるような陽気になりました。
この辺りは既に田植えの準備に入りました。
お隣の田んぼには水が入り、苗が植えられるのを待っています。
お二人さんにとって緑豊かな良い季節になりました。