今日は今年度初回の草刈りでした。
用水路脇の斜面を中心に、広範囲を9人でひたすら草刈り。
通常刈った草は翌週燃やすのですが、昨秋刈った後は週末の手前に
いつも雨が降ってしまい、草が乾かないので結局燃やすことが
できませんでした。
今回その昨年の枯れた草が下に残っているので、非常に刈り難く
体力がより消耗されました。
そんなこんなで今日は馬たちの写真も撮れなかったので、
先週撮った"けい"の足の裏の写真をアップします。
馬の蹄はこんな感じです。
競走馬のような蹄鉄は履いていません。
2016年5月29日日曜日
2016年5月28日土曜日
馬友
今日は馬友達のご夫婦+チビちゃんが遊びに来てくれました。
このご夫婦とは以前通っていた乗馬クラブで一緒にいろいろ活動したり、
不動産売却の相談をしたり、馬小屋作りを手伝ってもらったり、
いろいろお世話になっています。
昨年も5月頃いらしたのですが、その時はまだ田んぼ馬場も完成しておらず、
チビちゃんもお馬さんは好きなんだけど、近くに行くと大きくてちょっと
怖いなという感じだったので、乗馬はしませんでした。
そして今日。チビちゃんは2歳になり、なんと乗馬回数すでに十数回。
「わたしおねいさんになったから、おちないでのっていられるよ」と
余裕の表情でバランスを取っていました。
乗馬経験はすでに十数回でも、さすがにお母さんと違う馬で同時に乗ったのは
初めてです。後ろのお母さんにオーイと手を振ってニコッ。
"まい"も"けい"も、小さい子供や乗馬は久しぶりの方でも
穏やかに乗せて、指示に従って動くので立派です。
降りた後にお約束のにんじんご褒美をあげました。
このご夫婦とは以前通っていた乗馬クラブで一緒にいろいろ活動したり、
不動産売却の相談をしたり、馬小屋作りを手伝ってもらったり、
いろいろお世話になっています。
昨年も5月頃いらしたのですが、その時はまだ田んぼ馬場も完成しておらず、
チビちゃんもお馬さんは好きなんだけど、近くに行くと大きくてちょっと
怖いなという感じだったので、乗馬はしませんでした。
そして今日。チビちゃんは2歳になり、なんと乗馬回数すでに十数回。
「わたしおねいさんになったから、おちないでのっていられるよ」と
余裕の表情でバランスを取っていました。
乗馬経験はすでに十数回でも、さすがにお母さんと違う馬で同時に乗ったのは
初めてです。後ろのお母さんにオーイと手を振ってニコッ。
"まい"も"けい"も、小さい子供や乗馬は久しぶりの方でも
穏やかに乗せて、指示に従って動くので立派です。
降りた後にお約束のにんじんご褒美をあげました。
2016年5月22日日曜日
裏山へ
"けい"が前にいた乗馬クラブでは多摩川の川辺を外乗することができました。
外乗に行くことのできる馬は厳選された優秀な馬、
それは何事にも動じない、びっくりしても走り出さないような馬でした。
"けい"は外乗に行くことができない馬でした。
実際、ここに来たてのころはおでこを撫ぜてあげようと思って
手を少しあげただけで、びくっとしていました。
しかしだんだん気持ちが安定してきたのか、驚くことも少なくなってきて
行動範囲も広がってきました。
今日は裏山に登ってみました。
見慣れない風景も興味津々で、ぐいぐいと登って行きました。
"けい"も成長して少しずつ怖がりではなくなってきていますが、それでも
たとえば登っている最中に急に鳥がバタバタと飛び立てば、多分びっくりして
動揺すると思います。馬が驚くのは当たり前なので、慣れていないところで
馬に乗る場合は、そのようなことも想定して、落ちないように柔軟に
対応できるように、いつも乗り役が心がけて鍛えていなければなと思います。
外乗に行くことのできる馬は厳選された優秀な馬、
それは何事にも動じない、びっくりしても走り出さないような馬でした。
"けい"は外乗に行くことができない馬でした。
実際、ここに来たてのころはおでこを撫ぜてあげようと思って
手を少しあげただけで、びくっとしていました。
しかしだんだん気持ちが安定してきたのか、驚くことも少なくなってきて
行動範囲も広がってきました。
今日は裏山に登ってみました。
見慣れない風景も興味津々で、ぐいぐいと登って行きました。
"けい"も成長して少しずつ怖がりではなくなってきていますが、それでも
たとえば登っている最中に急に鳥がバタバタと飛び立てば、多分びっくりして
動揺すると思います。馬が驚くのは当たり前なので、慣れていないところで
馬に乗る場合は、そのようなことも想定して、落ちないように柔軟に
対応できるように、いつも乗り役が心がけて鍛えていなければなと思います。
2016年5月15日日曜日
畑に植えました
いわゆる家庭菜園。
いろいろな楽しみがあると思います。
土いじりが楽しい、日々成長する姿を見るのが楽しい、
やっぱり収穫が一番楽しい、などなど。
うちの場合はまずは自家製堆肥が消化できるのがうれしい。
馬糞堆肥は近所の方に使っていただいていますが、
それでも日々生産されるので溜まっていきます。
せっかくの堆肥なので無駄にしたくない。自分で使おう。という流れ。
そして何か作るのならば、馬が食べられるもの。
なんでも馬につながって考えてしまうのが馬飼いの性。
というわけで、先週までに堆肥を入れて耕しておいた畑に畝をたて、
マルチを張ってさつまいも90本(左三畝)と
かぼちゃ6本(右一畝)を植えました。
馬はさつまいもの実はもちろん、つるも喜んで食べるので
収穫後の片付けも手伝ってくれるわけです。
このままほとんど手をかけずに放任で作るつもりです。
いろいろな楽しみがあると思います。
土いじりが楽しい、日々成長する姿を見るのが楽しい、
やっぱり収穫が一番楽しい、などなど。
うちの場合はまずは自家製堆肥が消化できるのがうれしい。
馬糞堆肥は近所の方に使っていただいていますが、
それでも日々生産されるので溜まっていきます。
せっかくの堆肥なので無駄にしたくない。自分で使おう。という流れ。
そして何か作るのならば、馬が食べられるもの。
なんでも馬につながって考えてしまうのが馬飼いの性。
というわけで、先週までに堆肥を入れて耕しておいた畑に畝をたて、
マルチを張ってさつまいも90本(左三畝)と
かぼちゃ6本(右一畝)を植えました。
馬はさつまいもの実はもちろん、つるも喜んで食べるので
収穫後の片付けも手伝ってくれるわけです。
このままほとんど手をかけずに放任で作るつもりです。
2016年5月14日土曜日
"まい"の手入れをしていたら
2016年5月8日日曜日
馬糞堆肥作業が一段落したら
2016年5月7日土曜日
第二回"馬に乗ってみよう" 二日目
更新遅れましたが、5月5日は"馬に乗ってみよう"の二日目でした。
昨日に続き来られる方が少なく、開始の16:00から30分くらいは
どなたもいらっしゃいませんでした。
その後、何組かいらっしゃって結局この日は4組9名が馬乗りを
楽しみました。
お隣さんも農作業の合間に親子で乗りに来てくれました。
ほとんどが近所の方で、普段我々が馬を飼っていることを
暖かく見守ってくれている方々への感謝としてのこの会の趣旨に
ぴったりでした。
今回は馬が足を置き換えた時に不用意に近づいていた方の足を
踏んでしまうというアクシデントがありました。
動物の動きは人間には制御しきれないので避けられない面があるのですが
今後はこういうことがないように、より注意しなければと反省しています。
昨日に続き来られる方が少なく、開始の16:00から30分くらいは
どなたもいらっしゃいませんでした。
その後、何組かいらっしゃって結局この日は4組9名が馬乗りを
楽しみました。
お隣さんも農作業の合間に親子で乗りに来てくれました。
ほとんどが近所の方で、普段我々が馬を飼っていることを
暖かく見守ってくれている方々への感謝としてのこの会の趣旨に
ぴったりでした。
今回は馬が足を置き換えた時に不用意に近づいていた方の足を
踏んでしまうというアクシデントがありました。
動物の動きは人間には制御しきれないので避けられない面があるのですが
今後はこういうことがないように、より注意しなければと反省しています。
2016年5月4日水曜日
第二回 "馬に乗ってみよう" 初日
2016年5月3日火曜日
この時期
2016年5月1日日曜日
食べない草
登録:
投稿 (Atom)