2015年12月29日火曜日
馬のこと えさ箱
これは"けい"のえさ箱。
あり合わせの材木で作ったもので、底には板が並べて張ってあります。
昨晩えさをやりに行った時、かじられて壊れていました。
底なので平面で隙間なく並べてあるのですが、
なぜか歯がひっかかって時々かじられてしまいます。
お腹がすいたからか、暇つぶしか、馬は木をかじります。
ということで修理です。
材を切ってビス止めしただけです。
今度はどれくらいもつのかな。
2015年12月27日日曜日
田舎暮らし 手作り
冬至は過ぎたが日の出の時間はまだ遅くなっている。
冬至の日が一番昼間の時間が短いけれど日の出の時間が
一番遅いわけではないらしい。
これは地球が太陽のまわりを楕円軌道で回っていることが
大きな理由らしい。
東金市大沼田の家にはゆずの木がある。
冬至にはゆず湯にしたりして楽しんだ。
またゆずジャムも作った。
昔と違ってウェブを探せばレシピがたくさんあるので、
手間さえ惜しまなければ、自分で作ることができる。
以前書いた木工もそうだが、手作りは出来た時の達成感が良い。
ゆずジャムは風味も良く、毎朝ヨーグルトと一緒に食べた。
これもゆずの木があったからこそ。
東金市大沼田での冬の楽しみの一つ。
ゆずの木がある家、売り出し中。
http://www.jyu-han.net No.11595
冬至の日が一番昼間の時間が短いけれど日の出の時間が
一番遅いわけではないらしい。
これは地球が太陽のまわりを楕円軌道で回っていることが
大きな理由らしい。
東金市大沼田の家にはゆずの木がある。
冬至にはゆず湯にしたりして楽しんだ。
またゆずジャムも作った。
昔と違ってウェブを探せばレシピがたくさんあるので、
手間さえ惜しまなければ、自分で作ることができる。
以前書いた木工もそうだが、手作りは出来た時の達成感が良い。
ゆずジャムは風味も良く、毎朝ヨーグルトと一緒に食べた。
これもゆずの木があったからこそ。
東金市大沼田での冬の楽しみの一つ。
ゆずの木がある家、売り出し中。
http://www.jyu-han.net No.11595
2015年12月20日日曜日
馬のこと 馬糞堆肥
馬糞は堆肥になるまで時間がかかります。
積んでおけば自然と高温になり発酵するのですが、水分調整が必要で
何度か切り返さなければなりません。(切り返す=混ぜなながら空気に
触れさせる)
昨日と今日はその切り返しの最終過程で果実などの収穫用コンテナに
堆肥を入れる作業をしました。このコンテナは側面と底がメッシュに
なっていて、空気が適度に触れることで乾燥した良い堆肥ができます。
二日でコンテナ75個。機械ではなく全部人力。
今日の段階ではまだ水分が多めなのでコンテナ一つで15kgくらいあり
運ぶのもけっこう重いです。
重機がない個人が馬を飼うということは、こういう重作業もあるわけで、
なかなか飼ってみよう人がいないのもわかります。
前回の堆肥は近所の方に使ってもらったりして好評でした。
使ってみたい方はご連絡ください。
積んでおけば自然と高温になり発酵するのですが、水分調整が必要で
何度か切り返さなければなりません。(切り返す=混ぜなながら空気に
触れさせる)
昨日と今日はその切り返しの最終過程で果実などの収穫用コンテナに
堆肥を入れる作業をしました。このコンテナは側面と底がメッシュに
なっていて、空気が適度に触れることで乾燥した良い堆肥ができます。
二日でコンテナ75個。機械ではなく全部人力。
今日の段階ではまだ水分が多めなのでコンテナ一つで15kgくらいあり
運ぶのもけっこう重いです。
重機がない個人が馬を飼うということは、こういう重作業もあるわけで、
なかなか飼ってみよう人がいないのもわかります。
前回の堆肥は近所の方に使ってもらったりして好評でした。
使ってみたい方はご連絡ください。
2015年12月17日木曜日
田舎暮らし 木工
もともと器用ではなく進んで木工などするタイプではなかった。
しかし、東京のマンションから田舎の広いところに移住すると
やはりやってみたくなるし、ウェブで田舎暮らしがテーマのサイトを
見ていると、皆さん何でも自作しているような感じがして、
安易に物を買ってきたり、他の人に頼んだりするのが格好悪いような
強迫観念も少しあったような気がする。
ということでお決まりのお手軽2×4でテーブル作った。
のこぎりをひくにしてもまっすぐにできなかったり、
組み立てる順番が悪くて変な体勢でビス止めしたり、
やはり大変と言えば大変だったが、やはり何か物を作るということは
楽しく、完成したときの満足感は大きなものがあった。
このテーブル今でも東金市大沼田の家にある。
メンテしてないので風雨にさらされて黒ずんでいるが、
使用には十分耐えるので、天気の良い日は外ランチも楽しめる。
しかし、東京のマンションから田舎の広いところに移住すると
やはりやってみたくなるし、ウェブで田舎暮らしがテーマのサイトを
見ていると、皆さん何でも自作しているような感じがして、
安易に物を買ってきたり、他の人に頼んだりするのが格好悪いような
強迫観念も少しあったような気がする。
ということでお決まりのお手軽2×4でテーブル作った。
のこぎりをひくにしてもまっすぐにできなかったり、
組み立てる順番が悪くて変な体勢でビス止めしたり、
やはり大変と言えば大変だったが、やはり何か物を作るということは
楽しく、完成したときの満足感は大きなものがあった。
このテーブル今でも東金市大沼田の家にある。
メンテしてないので風雨にさらされて黒ずんでいるが、
使用には十分耐えるので、天気の良い日は外ランチも楽しめる。
2015年12月12日土曜日
馬のこと 性格?
写真に矢印が三つ。
赤は今朝、馬の手入れをする時につないだ場所で、一頭ずつ順番にしました。
黄は"まい"の馬糞。実は見えにくいですが赤のところにも馬糞があります。
赤のところのは"けい"のものです。
"けい"は馬糞をしたい時にどこでもします。
かたや"まい"はだいたい決まった場所でします。
今日、手入れしていたら、"けい"はお腹のあたりのブラシをかけている時に
ぽとんぽとんとしました。"まい"は手入れの最中に前足で掻いて訴えます。
いつもの場所に連れて行くと、ぽとんぽとんとしました。
小屋にいる時も同様に、"けい"はどこでも構わず気が向いた時にしますが
"まい"は小屋の外へ出て必ずします。
"けい"のほうが自然なような気がしますが、"まい"が綺麗好きなのか
それとも不器用なのか。馬の性格も多様です。
矢印紫は草を食む"けい"。
赤は今朝、馬の手入れをする時につないだ場所で、一頭ずつ順番にしました。
黄は"まい"の馬糞。実は見えにくいですが赤のところにも馬糞があります。
赤のところのは"けい"のものです。
"けい"は馬糞をしたい時にどこでもします。
かたや"まい"はだいたい決まった場所でします。
今日、手入れしていたら、"けい"はお腹のあたりのブラシをかけている時に
ぽとんぽとんとしました。"まい"は手入れの最中に前足で掻いて訴えます。
いつもの場所に連れて行くと、ぽとんぽとんとしました。
小屋にいる時も同様に、"けい"はどこでも構わず気が向いた時にしますが
"まい"は小屋の外へ出て必ずします。
"けい"のほうが自然なような気がしますが、"まい"が綺麗好きなのか
それとも不器用なのか。馬の性格も多様です。
矢印紫は草を食む"けい"。
2015年12月6日日曜日
田舎暮らし 木
2015年12月5日土曜日
馬のこと 馬上から
普段、馬に乗るのは柵のある馬場内ですが、違う場所にも慣れさせるために
少しずつ外へ出るようにしています。
幸い車、人とも通行量は少なく、極端に危ない環境ではありません。
しかし馬は臆病なので、行ったことのない場所では鼻息を荒くして
耳をくるくる回して様子を伺いながら、そして緊張しながら進みます。
近くの小さな川辺を散歩できるようになると良いなと思っています。
少しずつ外へ出るようにしています。
幸い車、人とも通行量は少なく、極端に危ない環境ではありません。
しかし馬は臆病なので、行ったことのない場所では鼻息を荒くして
耳をくるくる回して様子を伺いながら、そして緊張しながら進みます。
近くの小さな川辺を散歩できるようになると良いなと思っています。
2015年12月1日火曜日
田舎暮らし 人付き合い
田舎暮らしを始めるにあたっての心配事のひとつに人付き合いがあると思う。
私の場合、住むまでは縁もゆかりもなかった場所に移住し、その後
田舎から田舎へ再移住し、それぞれで地域の人たちと付き合っている。
結論から言うと「馬が合う合わないは当然あるが、概して良い人が多い」と
思う。そして「付き合いは自分次第である程度調節できる」とも思う。
東金市大沼田の場合、野菜の作り方・DIY系など親切に教えてくれる人
近所のしきたりや話題を教えてくれる人、犬の散歩で通りすがりに必ず
気持ちよく挨拶してくれる人など。
馬が合わなかったのは、暇に任せて他人のあら捜しをしているような人。
(どこにでも一人二人いると思うが)
深く付き合おうと思えばできるし、部落の行事だけで付き合うこともできる。
初めての田舎暮らしでも、あまり心配しなくても良いような気がする。
写真は馬小屋を作る時に手伝ってくれた近所の方。
私の場合、住むまでは縁もゆかりもなかった場所に移住し、その後
田舎から田舎へ再移住し、それぞれで地域の人たちと付き合っている。
結論から言うと「馬が合う合わないは当然あるが、概して良い人が多い」と
思う。そして「付き合いは自分次第である程度調節できる」とも思う。
東金市大沼田の場合、野菜の作り方・DIY系など親切に教えてくれる人
近所のしきたりや話題を教えてくれる人、犬の散歩で通りすがりに必ず
気持ちよく挨拶してくれる人など。
馬が合わなかったのは、暇に任せて他人のあら捜しをしているような人。
(どこにでも一人二人いると思うが)
深く付き合おうと思えばできるし、部落の行事だけで付き合うこともできる。
初めての田舎暮らしでも、あまり心配しなくても良いような気がする。
写真は馬小屋を作る時に手伝ってくれた近所の方。
2015年11月29日日曜日
おばあちゃん来訪
2015年11月28日土曜日
初霜
今朝は冷え込みがきつく初霜がおりました。
写真は馬場の柵につないで雑草を食べさせている様子ですが
柵内は真っ白、馬のいるところは馬が届くところは踏まれて緑ですが
円形の外側は薄緑になっていて霜がおりていることがわかります。
いよいよ冬到来ですね。
写真は馬場の柵につないで雑草を食べさせている様子ですが
柵内は真っ白、馬のいるところは馬が届くところは踏まれて緑ですが
円形の外側は薄緑になっていて霜がおりていることがわかります。
いよいよ冬到来ですね。
2015年11月24日火曜日
田舎暮らし 魅力
東金市大沼田の家の良い所。視界が広い。
都会で狭い敷地にいかに魅力的な家を建てるか、というような考え方もあると思う。しかし、この家は玄関を出ると正面は畑と田んぼで遠くまで見渡せる。
右には古い椎の木が二本とニッキの木がある竹やぶ。
左は道路と水路を挟んで隣家。といっても十分離れている。
今住んでいる長南町も同様に田舎だが、里山の谷間の集落で山派向き。
東金市大沼田は解放感のある平らで九十九里も近い。
お気づきかもしれないが、現在長南町に住んでいるということは
東金市大沼田の家は空いている。どんなところかな、田舎暮らし物件に
興味がある、という方はヨコオ住販さん(不動産屋さん)のWeb Siteで
物件No.11595を見てください。http://www.jyu-han.net/
都会で狭い敷地にいかに魅力的な家を建てるか、というような考え方もあると思う。しかし、この家は玄関を出ると正面は畑と田んぼで遠くまで見渡せる。
右には古い椎の木が二本とニッキの木がある竹やぶ。
左は道路と水路を挟んで隣家。といっても十分離れている。
今住んでいる長南町も同様に田舎だが、里山の谷間の集落で山派向き。
東金市大沼田は解放感のある平らで九十九里も近い。
お気づきかもしれないが、現在長南町に住んでいるということは
東金市大沼田の家は空いている。どんなところかな、田舎暮らし物件に
興味がある、という方はヨコオ住販さん(不動産屋さん)のWeb Siteで
物件No.11595を見てください。http://www.jyu-han.net/
2015年11月21日土曜日
馬のこと 毛艶
写真は今日の"けい"と"まい"。
手前がけいで左奥がまい。
冬が近づき犬などと同じように馬も冬毛がはえてきました。
真冬にはもこもこになるのですが、まだまだはえ始め。
けいの背から横腹のあたりには見えづらいですが、いくつもの
丸い模様がでています。これは銭形といい馬の体調が良い兆候です。
馬が健康でいてくれるのでありがたいです。
病気になると日本語が話せないので大変。
馬飼いを初めて6年。獣医さんにお世話になったことがありません。
本当に助かっています。
手前がけいで左奥がまい。
冬が近づき犬などと同じように馬も冬毛がはえてきました。
真冬にはもこもこになるのですが、まだまだはえ始め。
けいの背から横腹のあたりには見えづらいですが、いくつもの
丸い模様がでています。これは銭形といい馬の体調が良い兆候です。
馬が健康でいてくれるのでありがたいです。
病気になると日本語が話せないので大変。
馬飼いを初めて6年。獣医さんにお世話になったことがありません。
本当に助かっています。
2015年11月19日木曜日
田舎暮らし 開始
馬を飼うことを検討し始めたとき、どんな所で飼えるかなと考えた。
当然住宅密集地では難しいし、ましてや集合住宅では無理。
広い場所を求めると自然と田舎ということになった。
もともと人の多いところは得意ではなかったので田舎には抵抗がなかった。
数多くの物件を見た中で最初の移住地である東金市大沼田にたどり着いた。
最寄りの駅まで10km、一番近いコンビニまで車で5分、周りは田んぼが多い
平坦な地形の静かな場所。今は問題ないけれど高齢になったら買い物にも
行けなくなるな、と思っていたが、最近ニュースで見たところによると
近い将来自動運転なる技術が発展実用化され、年寄も車で出かけられるように
なるらしい。これで田舎の大きなデメリットの一つが解消されそうだ。
この東金市大沼田という場所で6年間住んでいた。とても良い環境。
どんなふうに良いのかは次回。(写真は2014年春の大沼田)
当然住宅密集地では難しいし、ましてや集合住宅では無理。
広い場所を求めると自然と田舎ということになった。
もともと人の多いところは得意ではなかったので田舎には抵抗がなかった。
数多くの物件を見た中で最初の移住地である東金市大沼田にたどり着いた。
最寄りの駅まで10km、一番近いコンビニまで車で5分、周りは田んぼが多い
平坦な地形の静かな場所。今は問題ないけれど高齢になったら買い物にも
行けなくなるな、と思っていたが、最近ニュースで見たところによると
近い将来自動運転なる技術が発展実用化され、年寄も車で出かけられるように
なるらしい。これで田舎の大きなデメリットの一つが解消されそうだ。
この東金市大沼田という場所で6年間住んでいた。とても良い環境。
どんなふうに良いのかは次回。(写真は2014年春の大沼田)
2015年11月16日月曜日
まきばハッピーエム タイトルの由来
初めまして。初投稿です。
2008年に馬を飼うために千葉県東金市に移住し、さらに2015年には馬を増やすために千葉県長生郡長南町に移住しました。
準備が整い馬を飼い始めたのが2009年。
その時来た馬の名前が「まい」。私の名前が「ま***」、女房の名前が「め**」。みんなイニシャルが"M"。
観光牧場などではなく庭で飼っているだけですが、馬がいて楽しそうな名前をと思い、「まきばハッピーエム Happy M Farm」と名付けました。
現在1頭増えて計2頭で飼っています。
名前は「けい」です。おいおい"M"じゃない、との声が聞こえますが、伝統(わずか数年ですが)の名前は継承しようと、今後も「まきばハッピーエム」と名乗ることにしました。今のところ名乗ると言っても看板があるわけでもなく、自己満足の域ですが。
今後徐々に暮らしぶりを書きたいと思っています。
2008年に馬を飼うために千葉県東金市に移住し、さらに2015年には馬を増やすために千葉県長生郡長南町に移住しました。
準備が整い馬を飼い始めたのが2009年。
その時来た馬の名前が「まい」。私の名前が「ま***」、女房の名前が「め**」。みんなイニシャルが"M"。
観光牧場などではなく庭で飼っているだけですが、馬がいて楽しそうな名前をと思い、「まきばハッピーエム Happy M Farm」と名付けました。
現在1頭増えて計2頭で飼っています。
名前は「けい」です。おいおい"M"じゃない、との声が聞こえますが、伝統(わずか数年ですが)の名前は継承しようと、今後も「まきばハッピーエム」と名乗ることにしました。今のところ名乗ると言っても看板があるわけでもなく、自己満足の域ですが。
今後徐々に暮らしぶりを書きたいと思っています。
登録:
投稿 (Atom)