2016年1月31日日曜日

馬のこと 体の汚れ

馬は当たり前ですが風呂には入りません。
自らシャワーをあびることもありません。
しかし雨のシャワーをあびることは好きな馬もいます。
"まい"は雨になると屋根のない馬場に出て修行僧のように
雨にうたれています。"けい"は好きではないようですが
苦にすることはありません。

雨上がり。ドロドロになった馬場で何が起こるかというと
二頭ともゴロゴロと体を転がして泥を体にこすりつけます。
馬は砂場などで転げ回って砂浴びをするのが好きです。
乾いていれば起き上がって犬と同じようにブルブルと振るえば
きれいになるのですが、泥ではブルブルしても落ちません。

先週の金曜日から昨日にかけて降った雨で"けい"は黒馬になりました。
すぐに水をかけてきれいに洗うにも手ですが、うちの場合は
乾くまで放っておいて、それからブラシで落とします。
というわけでBefore & After。

Before

After


この直後、またくるくると転げ回りました。
虚しいですが、よくあることです。

田舎暮らし 梅

東金市大沼田の家の庭には桜桃の木があった。
2月になるとつぼみが膨らみ、はじけて花が咲き始める。
そこにうぐいす色のメジロが立ち寄る。

うぐいす色ではないうぐいすが鳴き始めるのもこのころ。
いつだったか二年続けてぴったり2月1日に♪ホーホケキョと
聞こえたことがある。

そしてここ長南町の家には梅の木がある。
今日一番花が開花した。





初夏には梅の実がこぼれ落ちて、それを拾い梅干しを仕込む。
買ってくれば簡単だけれど、自家製というだけでより美味しく
うれしくなる。

2016年1月23日土曜日

馬のこと 裸馬

普段馬に乗る時はハミに手綱、そして毛布を背中に乗せて乗ります。
鞍を付けて乗るのが通常だと思いますが、鞍を付けないのは
ただ面倒だからです。毛布だけなら、素早く気軽に乗れます。

今日もいつもと同じように下の馬場で乗られ、"まい"も"けい"も少々疲れて
小屋の前に戻って佇んでいました。
そこで普段乗る時におとなしくして動く事のない"けい"に何も付けないで
乗ってみようと思い、飛び乗りました。

"けい"は何も動じず素直に乗せてくれました。
乗っている方としては普段から鐙(あぶみ、鞍から下がっている
足をかけるところ)が無いのは慣れているのですが、
さすがに手綱がないと少し不安。手綱の代わりにたてがみを持ちました。

動きだすと不安が増すので、少し跨っただけで降りました。
どの馬もこのように素直に人を乗せるわけではないと思いますので
この点では"けい"は立派な馬だと思います。


     


2016年1月17日日曜日

馬のこと 睡眠

馬はどうやって寝るのですか、とよく聞かれます。

夜中にどうやって過ごしているか小屋で一緒に寝た事はありませんが
昼間に寝ている様子はよく見ます。

写真は今朝の様子。
手を折って伏せて目を閉じています。
しかし人間のように数時間に渡って眠っている事はありません。
伏せているのは長くて20分程度でしょうか。

立って寝ていることもあります。
いずれにしても敵から身を守る本能からか長時間眠ることはありません。


        


2016年1月16日土曜日

田舎暮らし つながり

先日の新年会で使用したバーベキュー台は近くの方から借りたものでした。
当日も大雑把には汚れを落としておいたのですが、今日丁寧に洗いなおして
返しました。

このバーベキュー台は手作りなのですが、とても上手にできており
脇に皿を置けるスペースがあったり、移動する時は把手を持ち上げて
足についた車で押せたり、工夫がいっぱい。

そしてこの台を作ったのは、いま我々が住んでいる家の家主さんの
亡くなった旦那さんです。その旦那さんが亡くなる前に近所の友人に
このバーベキュー台を渡し、その方がこの家に今住んでいる
我々に貸してくれた。つまりこの台は里帰りしてきたような形です。
つながっているのです。

そして今日、この台を返しに行こうと思って車に向かおうとしたら
なんと逆に貸主の方から電話がかかってきました。
曰く「亡くなった旦那さんとも共通の友達の方が来ていて、馬を見たいと
言っているので、今から行っても良いか。」とのこと。

もちろん良いですよと答え、いらっしゃいました。
そうしたら、今度はその友達の方は農家ではないのですが、仕事の関係で
有機栽培野菜をたくさん作っているとのこと。
それなら馬糞堆肥をお使いになりませんか、ぜい使ってみたいです、
物々交換で野菜クズ持ってきます、それは馬も喜びます、という感じの会話。

どんどんつながっていきます。田舎らしいなと思います。

        

2016年1月11日月曜日

田舎暮らし 新年会

今日は会社の仲間が集まって新年会をしました。
下は4ヶ月の赤ちゃんから上は70代まで総勢21名での会となりました。
東京から、横浜から、皆さん遠路はるばる長南町に集合。
まずはバーベキュー。



腹ごしらえしたら、裏山で山遊び&トレッキング。
15分ほどで一周できるコースですが、途中は急な斜面があり
下る時は枯葉で滑ったりしてヒヤヒヤ。



そして馬。
人参をあげて額をなぜたり、引き馬で乗ったり。
大人も子供もみんなニッコニコになりました。



遠いところにわざわざ皆さんいらっしゃっていただけるのは
馬がいるからです。馬の力です。
自宅で馬を飼っていると聞いて、どんなところだろう?と思い
一度は見に行ってみようと来てくれるのです。
人のつながりまで導いてくれる馬にまた感謝です。


2016年1月9日土曜日

田舎暮らし 野うさぎ

田舎にはいろんな動物がいる。

今住んでいる長南町では昨年来イノシシが頻繁に出没し
田畑、庭の作物、地面を荒らしまくっている。

なので野生動物というと害獣のイメージがあるかもしれないが
東金市大沼田の家でよく見かけたのが野うさぎ。

野うさぎは特に害もなく、目の前を素早く駆け抜けるのが常。
風貌は因幡の白うさぎのようないわゆる白いうさぎではなく
ピーターラビットのような茶色か灰色の毛並。

ある春の日竹やぶの脇に灰色の塊を発見。
何か毛の塊に見えるので、恐る恐る近づいてみると
それは野うさぎの子供たちで、6羽くらいが固まって寄り添っていた。

かわいいような、ちょっと不気味なような感じがしたが
翌日にはいなくなってしまった。
その後野うさぎを見かける機会が増えたような気もしないし
どこへ行ってしまったのだろう。


         

2016年1月1日金曜日

馬のこと 申年

今年の干支は猿。
猿は昔から馬を病気から守り、馬小屋を火事から守る神として
厩で飼われていたそうです。
それ故、日光東照宮の"見ざる言わざる聞かざる"も神馬の厩に
飾られているそうです。

午年ではありませんが、今年も無事健康で過ごせそうな
縁起のよい干支の年が始まりました。