田舎に住んでいると車は欠かせない移動手段ですが、
先日の大雪ではスタッドレスも履いていないうちの車では
太刀打ちできず、今日はチェーンをつける練習をしました。
Easyなんとかという簡単につけられるというチェーン。
4年位前に購入して、そのまま使うことなくしまってありました。
本当に簡単だったかというと、超簡単というわけではありませんでしたが
コツをつかめば短時間でつけられるすぐれものでした。
できれば使いたくないですね。
こんな練習をして雪の降る地方の方に笑われそうです。
今日はすこしだけ暖かだったのか、夕方梅のつぼみが一つだけ
開いていました。
お二人さんは寒くても相変わらずマイペースです。
2018年1月28日日曜日
2018年1月27日土曜日
ぜいたくな馬
2018年1月21日日曜日
エンジンがかかった その二
昨日の話。原付のエンジンがかかり、いい流れだったので
懸案であった耕運機にも着手しました。
火花が今ひとつかなと思いプラグを新替えし、スターティングフルードという
冬場でも一発でエンジンがかかるというケミカルを使用。
何度かリコイルの紐を引っ張ると、ついにかかりました。
不安定なアイドリングでしたが、かけっぱなしにしてしばらくすると
安定してきました。今日再びトライしたところすんなりかかり
これで完全復活です。二つともかかって今週末はすっきりしました。
今日は冬場の恒例となった田んぼ馬場へのウッドチップの
追加作業をしました。まだ一部ですが、敷いたところでは
"まい"が早速すやすやと気持ちよさそうに寝ていました。
夕方は野菜クズをいただき、お二人さんも大喜びでした。
懸案であった耕運機にも着手しました。
火花が今ひとつかなと思いプラグを新替えし、スターティングフルードという
冬場でも一発でエンジンがかかるというケミカルを使用。
何度かリコイルの紐を引っ張ると、ついにかかりました。
不安定なアイドリングでしたが、かけっぱなしにしてしばらくすると
安定してきました。今日再びトライしたところすんなりかかり
これで完全復活です。二つともかかって今週末はすっきりしました。
今日は冬場の恒例となった田んぼ馬場へのウッドチップの
追加作業をしました。まだ一部ですが、敷いたところでは
"まい"が早速すやすやと気持ちよさそうに寝ていました。
夕方は野菜クズをいただき、お二人さんも大喜びでした。
2018年1月20日土曜日
エンジンがかかった その一
2008年11月に購入した原付。一年200日以上、15km〜20km/日、
コンスタントに使用してとても調子良かったのですが、
走行距離約30,000kmに達するかという一昨年の11月、ついに冬場の寒さに
耐え切れず車を使用することにし、それ以来昨年の春に一度エンジンを
かけたのみで活躍の場がありませんでした。
ほこりだらけになっていたので、お正月休みに綺麗にほこりをはらい
いざエンジンをかけようと思ったら、セルはもちろんキックでも
かかりません。この話を会社のバイク好きの同僚に話したところ、
名前はわからないのですが上がったバッテリーに電気を送り込む装置を
貸してくれました。
キックでもかからないので、上がってはいるもののバッテリーの問題では
ないのではと思っていましたが、つなげてセルボタンを押したところ
すんなりかかりました。よく考えてみれば、このバイクはキャブではなく
FIなので、燃料を飛ばすのに電気がいるらしく、完全に上がった
バッテリーではかからなかったのかなと思いました。
(エンジンに詳しくないので本当の原因は?)
この原付にはライトのON/OFFスイッチはなく、エンジンがかかっている時は
ヘッドライトが点いています。つまり上の写真はエンジンが回っている証拠。
この後すぐ止めることもできず、しばらくエンジンをかけたままにして
10数キロ先のホームセンターまで買い物に出かけました。
今後はたまにはエンジンをかけてあげることにしようと思います。
その二はまた明日。
今日は朝から昼ごろまで小雨模様で、その後も暗い一日でした。
夕方お二人さんを連れて裏山に。
すこしづつ生えてきた緑色の雑草を食べさせました。
2018年1月14日日曜日
昨日に引き続き
2018年1月13日土曜日
競走
田んぼ馬場でお二人さんにお昼ご飯をあげるときは
餌桶であげるのですが、"まい"が"けい"の邪魔をしないように
ある程度離したところに桶を置きます。
まず "まい"の桶を置いて、そのあと"けい"のを置きます。
("けい"を先にすると"まい"は横取りしにいくので)
その時置き役の人間は柵をくぐって、置き場まで走ります。
そうすると"けい"が早く食べたくて走ってついてきます。
そして置き場までどちらか早いかを競っているのです。
たわいない遊びです。今日はどちらが先着したか,,,
同着でしょうか。
餌桶であげるのですが、"まい"が"けい"の邪魔をしないように
ある程度離したところに桶を置きます。
まず "まい"の桶を置いて、そのあと"けい"のを置きます。
("けい"を先にすると"まい"は横取りしにいくので)
その時置き役の人間は柵をくぐって、置き場まで走ります。
そうすると"けい"が早く食べたくて走ってついてきます。
そして置き場までどちらか早いかを競っているのです。
たわいない遊びです。今日はどちらが先着したか,,,
同着でしょうか。
2018年1月8日月曜日
北斎
朝から雨模様の今日、お二人さんにはお留守番をお願いして出かけました。
行き先は美術館。
「北斎とジャポニズム」という企画展を見に行きました。
西洋の有名な画家たちが、葛飾北斎の構図、筆致などに影響を受けた
という観点で、北斎の絵とその影響を受けた絵が並べて展示されていました。
これは確かに影響を受けているなという絵がある一方、これは少し
こじつけではないかなと思う展示もありました。
そんな中で感じたのは、北斎という画家は目に見えるあらゆる物を
よく見て丁寧に描いているなということ。
帰りにこんな本を購入しました。
森羅万象編というこの画集の中には馬の絵も沢山あります。
立ち姿とか駆けている姿とかの絵ならばいろいろあると思うのですが
こうして爪の手入れをしているような絵はあまり見かけませんし
昔の荒い馬を二人がかりで扱っている様が本当にうまく表現されています。
(切られた爪まで描いてある。12月2日の投稿「爪切り」の写真のよう)
いつもと少し違う過ごし方をしたのですが結局馬に行き着きました。
行き先は美術館。
「北斎とジャポニズム」という企画展を見に行きました。
西洋の有名な画家たちが、葛飾北斎の構図、筆致などに影響を受けた
という観点で、北斎の絵とその影響を受けた絵が並べて展示されていました。
これは確かに影響を受けているなという絵がある一方、これは少し
こじつけではないかなと思う展示もありました。
そんな中で感じたのは、北斎という画家は目に見えるあらゆる物を
よく見て丁寧に描いているなということ。
帰りにこんな本を購入しました。
森羅万象編というこの画集の中には馬の絵も沢山あります。
立ち姿とか駆けている姿とかの絵ならばいろいろあると思うのですが
こうして爪の手入れをしているような絵はあまり見かけませんし
昔の荒い馬を二人がかりで扱っている様が本当にうまく表現されています。
(切られた爪まで描いてある。12月2日の投稿「爪切り」の写真のよう)
いつもと少し違う過ごし方をしたのですが結局馬に行き着きました。
2018年1月7日日曜日
かじり癖
2018年1月6日土曜日
私的におもしろい風景
仕事の事務所では背中合わせに座っている二人の一方が「暑い」
一方が「寒い」と言い、ニュースを見れば***親方がおかしい
***親方は筋が通っているなどと意見が分かれる。
世の中人それぞれに感じ方が違うからどちらが正しいという
問題ではないのでしょう。
ということで今日私的におもしろいと思った風景。
柵の支柱にできた霜柱。
"けい"の左目下で発見した20cmくらいの長いまつ毛。
(写真をクリック。大きくしても見えにくい。)
門柱の陰からこちらの様子を見る軽トラ。まるで「飛雄馬...」とお姉さんが
言っているよう。(巨人の星のこと。古い話でわからない人多し。)
あくまでも私的です。あなたにとっておもしろいかどうかは ? 。
一方が「寒い」と言い、ニュースを見れば***親方がおかしい
***親方は筋が通っているなどと意見が分かれる。
世の中人それぞれに感じ方が違うからどちらが正しいという
問題ではないのでしょう。
ということで今日私的におもしろいと思った風景。
柵の支柱にできた霜柱。
"けい"の左目下で発見した20cmくらいの長いまつ毛。
(写真をクリック。大きくしても見えにくい。)
門柱の陰からこちらの様子を見る軽トラ。まるで「飛雄馬...」とお姉さんが
言っているよう。(巨人の星のこと。古い話でわからない人多し。)
あくまでも私的です。あなたにとっておもしろいかどうかは ? 。
2018年1月3日水曜日
強風
昨日今日と強風続き。
小屋の屋根が飛ばされないかはらはらしました。
田んぼ馬場も強風でお二人さんも辛そう。
そんな中でも食欲だけは旺盛でした。
夜は極寒になりますが体一つで元気にしているお二人さんは本当にすごい。
小屋の屋根が飛ばされないかはらはらしました。
田んぼ馬場も強風でお二人さんも辛そう。
そんな中でも食欲だけは旺盛でした。
夜は極寒になりますが体一つで元気にしているお二人さんは本当にすごい。
2018年1月1日月曜日
静かな一日
昨晩9時半頃から日をまたいで3時頃まで、交通安全係の出動命令があり
地元の観音様で初詣客の交通整理に就きました。
国の重要文化財である観音堂があるので、ある程度の人出があるのかと
思っていましたが、それほど人出は多くなく、大半の時間を寒い中
立たされていたという感じ。
立たされているだけなので、こんなに時間的余裕があるならば
いろいろ考えることができるだろうな、なんて最初は思っていたのですが
いざ立ってみると寒さで手先足先が冷たくなってきて、
とても思考回路が回らず、早く終わらないかなと思うのが
精一杯になりました。
帰宅し寝て起きたら打って変わって暖かい日差し。
お二人さんと散歩に出かけました。
途中では小さな子供たちとも出会いました。
帰宅後、時間がありましたが、今日はとても静かな日だったので
(田舎なのでいつも静かですが今日は特に)電動工具とか重機とかの
大きな音のする作業は憚られ、何かできないかなと思ってしたのが
スズメバチの巣の除去。
夏の間、蜂は怖いものの触るのはもっと怖いので放っておいた巣。
寒くなって蜂もいなくなっただろうと思って、思い切って取り除きました。
幸いこの巣には蜂はおらず、問題なく取り除くことができました。
この巣にはと書いたのには訳が。
その後長屋門にあるもう一つの小さな巣も、もう蜂はいないだろうと
竹でつついて落としたところ、中に動きが鈍い蜂が10匹ほど。
大半はそのまま落下しもじもじしているので叩いて殺しました。
しかし3匹ほどは鈍いながらも飛び立っていったので、襲われるかと思って
逃げましたが、蜂のほうが逃げるように飛んでいきました。
スズメバチに刺されたら大変なことになりますが、結果的に静かな一日を
過ごすことができました。
地元の観音様で初詣客の交通整理に就きました。
国の重要文化財である観音堂があるので、ある程度の人出があるのかと
思っていましたが、それほど人出は多くなく、大半の時間を寒い中
立たされていたという感じ。
立たされているだけなので、こんなに時間的余裕があるならば
いろいろ考えることができるだろうな、なんて最初は思っていたのですが
いざ立ってみると寒さで手先足先が冷たくなってきて、
とても思考回路が回らず、早く終わらないかなと思うのが
精一杯になりました。
帰宅し寝て起きたら打って変わって暖かい日差し。
お二人さんと散歩に出かけました。
途中では小さな子供たちとも出会いました。
帰宅後、時間がありましたが、今日はとても静かな日だったので
(田舎なのでいつも静かですが今日は特に)電動工具とか重機とかの
大きな音のする作業は憚られ、何かできないかなと思ってしたのが
スズメバチの巣の除去。
夏の間、蜂は怖いものの触るのはもっと怖いので放っておいた巣。
寒くなって蜂もいなくなっただろうと思って、思い切って取り除きました。
幸いこの巣には蜂はおらず、問題なく取り除くことができました。
この巣にはと書いたのには訳が。
その後長屋門にあるもう一つの小さな巣も、もう蜂はいないだろうと
竹でつついて落としたところ、中に動きが鈍い蜂が10匹ほど。
大半はそのまま落下しもじもじしているので叩いて殺しました。
しかし3匹ほどは鈍いながらも飛び立っていったので、襲われるかと思って
逃げましたが、蜂のほうが逃げるように飛んでいきました。
スズメバチに刺されたら大変なことになりますが、結果的に静かな一日を
過ごすことができました。
登録:
投稿 (Atom)